マウスピース矯正のデメリット〜安心して使用できるマウスピース矯正を提供しているORIENTALIGN〜

query_builder 2021/10/25
コラム
shutterstock_643283914



みなさん、前回の記事はお読みいただけましたか?

マウスピース矯正を始めてみたいと思った方には、今回の内容も必見となっております。


前回、マウスピース矯正におけるメリットについてお伝えしましたが、全ての治療方法にデメリットが存在しないように、ワイヤー矯正と同じくマウスピース矯正にもデメリットは存在します。


マウスピース矯正のデメリットは、患者様自身に大きく関わってくるものとしては「自己管理」に左右される点でしょう。




マウスピースは、取り外しが可能でしっかりホームケアができるというメリットの反面、ワイヤー矯正と違い装着時間が守られていないと治療計画が崩れてしまう恐れがあるというデメリットがあります。



こまめに取り外したり装着時間を管理するのが苦手な方には、しっかり固定されるワイヤー矯正と違い、マウスピース矯正は少し大変かもしれません。




しかし、そうしたデメリットを改善できるように、中には装着時間を管理しアラームなどで教えてくれるアプリなどもあります。



また、ORIENTALIGNでは矯正中不安を解消していただけるように、担当の歯科衛生士が患者さんに寄り添いサポートを行うシステムを取り入れております。

苦手な方はそういったツールや担当の歯科衛生士のサポートをご利用いただければクリアできるかと思います。



他にも、滑舌など喋りづらくなるという声もよく聞かれるため、お仕事の都合上などお話しする機会が多い方は治療を始める前に要注意が必要です。


そこで、ORIENTALIGNマウスピースでは、矯正治療を始める前に実際にトライアルマウスピースを作成し、マウスピース矯正の生活をお試しすることができます。



「マウスピース矯正って実際どんな感じなんだろう?」

「ORIENTALIGNのマウスピース矯正が気になる…」

「マウスピースをはめた生活ができるか不安。」



など、治療開始前の不安などがある方はぜひ一度ご相談ください。


きっと安心して矯正治療に向き合うことができますよ。



NEW

  • 歯並びが悪くなる原因とは?②

    query_builder 2022/05/19
  • 歯並びが悪くなる原因とは?①

    query_builder 2022/05/17
  • 矯正歯科の選び方〜マウスピース矯正を受けるなら?〜ORIENTALIGNの秘密〜

    query_builder 2022/05/06
  • マウスピース矯正をおすすめしたい人

    query_builder 2022/04/04
  • アタッチメントが不要なマウスピース矯正?

    query_builder 2022/03/07

CATEGORY

ARCHIVE