オリエンタルラインの秘密④〜安心して使用できるマウスピース矯正を提供しているORIENTALIGN〜
みなさん、こんにちは。
コロナも少しづつ落ち着き始め、最近外食の機会が増え出した方も多いのではないでしょうか?
そこで、これからマスクをとる機会が増えても、目立たずに歯並びの矯正ができるのがマウスピース矯正です。
ORIENTALIGN(オリエンタルライン)矯正では歯科医院へ治療で通院する回数を最小限に、矯正治療が行えます。
今回はそのORIENTALIGN(オリエンタルライン)矯正の特徴の一つ、歯の移動についてお話します。
あまり知られていませんが、矯正治療で歯を動かすことは人体へ影響を及ぼします。
歯列矯正で行う歯の移動は、歯だけでなく歯を支える骨や周りの歯茎にも影響があります。
一般的な歯列矯正で行われる歯の移動は「傾斜移動」というスピードが早い分負担の大きい移動方法で行われます。
そのため、十分に骨が作られず、骨密度の低いスカスカな骨になってしまい、数年後には後戻りのしやすい状態を作り出します。
さらに、歯の根が短くなったり、歯茎が下がって見栄えの悪い口元になってしまう恐れがあります。
ORIENTALIGNでは「歯体移動」という負担を最小限に減らした歯の移動方法でゆっくり動かすため、骨もの再生サイクルも考えながら後戻りもしにくく、歯茎も下がりにくい状態で歯を並べることが可能です。
しかも、エラーが少ない治療計画のため、最短で治療を終了することができます。
早く歯並びを治したい気持ちも大切ですが、
治療終了後のことも考えて、治療方法を選択しましょう。
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
歯並びが悪くなる原因とは?①
query_builder 2022/05/17 -
矯正歯科の選び方〜マウスピース矯正を受けるなら?〜ORIENTALIGNの秘密〜
query_builder 2022/05/06 -
マウスピース矯正をおすすめしたい人
query_builder 2022/04/04 -
アタッチメントが不要なマウスピース矯正?
query_builder 2022/03/07