マウスピース矯正治療をスムーズに終わらせるコツ③〜安心して使用できるマウスピース矯正を提供しているORIENTALIGN〜
query_builder
2022/01/31
コラム
みなさんこんにちは!
ORIENTALIGN(オリエンタルライン)マウスピース矯正です。
前々回から、矯正治療をスムーズに終わらせるコツについて
更新をしていますがお読み頂けたでしょうか?
今回の内容もぜひ参考にしてみてください。
3.虫歯予防を徹底する
虫歯の治療を受けたことがある方はご存知かもしれませんが、
虫歯の治療は一回で終わる方が稀ですよね。
思ったよりも大きく削らなくてはならなかったり、
何回かかかったりするため、虫歯ができてしまうと
その治療を行う間、矯正治療がストップしてしまう、なんてことも。
一度ストップしてしまってもまた続けることは可能ですが、
虫歯の治療を行っていた分治療期間が伸びてしまうのは
モチベーションの低下にも繋がりますよね。
ワイヤー矯正でも一度装置を外したり、
マウスピース矯正の場合でも虫歯の大きさや 治療の仕方によっては
マウスピースが合わなくなってしまう可能性もあります。
その場合マウスピースを作り直したり、
もしくはマウスピースの更新(次のクールの製作)に合わせて
虫歯の治療の時間を作ったりするため、
時間がかかってしまう原因となるのです。
そうならないためにも、虫歯予防はとても大切です。
では実際に虫歯予防はどのように行えば良いのかというところは
また次回、お話致しますね。
また次回の更新をお待ちください。
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
歯並びが悪くなる原因とは?①
query_builder 2022/05/17 -
矯正歯科の選び方〜マウスピース矯正を受けるなら?〜ORIENTALIGNの秘密〜
query_builder 2022/05/06 -
マウスピース矯正をおすすめしたい人
query_builder 2022/04/04 -
アタッチメントが不要なマウスピース矯正?
query_builder 2022/03/07