マウスピース矯正中に効率よく虫歯予防を行う方法〜安心して使用できるマウスピース矯正を提供しているORIENTALIGN〜
みなさんこんにちは!
ORIENTALIGN(オリエンタルライン)マウスピース矯正です。
今回はマウスピース矯正中に効率よく虫歯予防を行う方法についてお話します。
虫歯予防を効率良く行うためには以下のことをおすすめします。
①虫歯リスク検査を受ける
虫歯になるためにはさまざまな要素があり、
その要素がそれぞれどれくらいのリスクがあるのかは人によって差があります。
虫歯菌がどれくらいいるのか、虫歯予防効果の高い唾液の質をしているか、
生活習慣の中にリスクはないかどうかなど人それぞれ違いがあります。
そして今は唾液の検査でお口の中の菌を調べることで、
ご自身にあった虫歯対策を立てることができます。
効率よく虫歯予防を行うのであれば、
ご自身の虫歯リスクを調べてみてはいかがでしょうか?
②フッ素入りの歯磨き粉や洗口剤を使用する
フッ素は歯の再石灰化を促進し、虫歯菌の働きを抑制する効果があります。
毎日の歯磨きに加えて、夜に使用するうがい薬をフッ素入りのものに変えるだけで、
翌朝にお口の中に残るフッ素の量が倍以上になるため、
虫歯予防効果がグンと期待できます。
③こまめにプロのクリーニングを受ける
毎日の歯磨きにどんなに気をつけていたとしても、
完璧に汚れを落とせる方はそうそういません。
そしてその取り残されている部分が虫歯や歯周病のリスク部位となるのです。
そのような部分を、定期的にプロのクリーニングで落としてもらうことで
清潔度や細菌のバランスの取れたお口の中を保つことができ、
虫歯だけでなく歯周病の予防にも繋がります。
いかがだったでしょうか?
矯正治療をしながら少しでも健康なお口を保つために始めてみませんか?
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
歯並びが悪くなる原因とは?①
query_builder 2022/05/17 -
矯正歯科の選び方〜マウスピース矯正を受けるなら?〜ORIENTALIGNの秘密〜
query_builder 2022/05/06 -
マウスピース矯正をおすすめしたい人
query_builder 2022/04/04 -
アタッチメントが不要なマウスピース矯正?
query_builder 2022/03/07