マウスピース矯正は通院の回数が〇〇?
みなさんこんにちは!
いつもご覧頂きありがとうございます。
ORIENTALIGN(オリエンタルライン)マウスピース矯正です。
みなさんは矯正治療中の通院回数や費用についてご存知ですか?
中にはワイヤー矯正は安く行うことができ、
マウスピース矯正は高いと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
従来のワイヤーを装着して行うワイヤー矯正は、
数週間に一度、必ず歯科医院に来院し
ワイヤーの交換などを行う調整が必要です。
歯科医院によっては月一度の来院と、
その際に調整料の費用がかかる歯科医院もあります。
その他に、
ブラケットと呼ばれる装置が外れてしまうトラブルも起こりうるため、
予想しない来院回数が増えることもあります。
また装置がつくことによってホームケアがしづらくなるため、
プロによるクリーニングが調整の来院とは別に
月1回は必ず必要になるでしょう。
一方、マウスピース矯正は種類によっても少し違いはありますが、
ORIENTALIGNの場合は最初の型取りで半年分のマウスピースを作製し、
半年間は調整などの来院は必要ありません。
一番多いとされる約2年間の治療期間では、
矯正治療のための来院は最初の来院から合わせて7回ほどで
治療を終えることができます。
エラーが起こりやすいと言われるマウスピース矯正ですが、
ORIENTALIGNでは半年ごとに治療計画を見直していくため
エラーが起こるリスクを最小限に抑えています。
そのため、その半年間の間はマウスピースの装着に関するチェックや、
予防のためのクリーニングの期間にすることができます。
そしてマウスピースの場合は調整料がかからないことが多いため、
トータル的な費用を考えてもマウスピース矯正の方が
安く抑えられることが多いのです。
通院期間や費用面が気になる、という方も
ぜひ一度ご相談してみてください。
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
歯並びが悪くなる原因とは?①
query_builder 2022/05/17 -
矯正歯科の選び方〜マウスピース矯正を受けるなら?〜ORIENTALIGNの秘密〜
query_builder 2022/05/06 -
マウスピース矯正をおすすめしたい人
query_builder 2022/04/04 -
アタッチメントが不要なマウスピース矯正?
query_builder 2022/03/07